「あたまがわるい」と言われたときに、どんなこと言えばいいのかわからないの

「ええ、あたまがわるいですよ」と言えばいいと思うよ。
いや、マジで。


ムキになって否定すると、そういう言葉に弱いと思われて、相手の自尊心を傷つけることが目的の連中まで引きつけてしまうから。


その上、ときには相手の説明により何故「あたまがわるい」と評価されたのかを理解することが自らの「あたまがわるい」ということを認めさせられてしまうことになるという屈辱になってしまうこともあるから。
そういう屈辱から逃れるために理解することから逃走し続けるのは見苦しいものだよ。


そうなるくらいなら、自ら「あたまがわるい」と認めてしまった方がいい。
そして、「分からないから、あたまがわるい私にも分かるように」どういうことなのか説明してもらうように相手に請うんだ。
こうすることにより相手を「理解してもらう側」にすることができる。
そうすれば、「理解してもらう側」は相手が分からないことを分かるように説明しなければならない。さもなくば「理解してもらう」ことを諦めて去るしかない。
ソクラテスのスタイルは強いよ。
ただし、これを議論に負けないために用いてはならない。何故ならば、ソクラテスのスタイルは分からないことを理解するためにであって、議論に負けないためではないのだから。
議論の勝敗を目的化し議論に負けないために「分からない」を多用すれば、見透かされて余計に非難されることになる。非難されるのが目的なら、それでいいかもしれないけど。


とりあえずは「俺はあたまがいい」という幻想を捨て去ることなんだ。
そういう幻想を持っていなければ、それを砕かれることもないんだ。自己認識を覆される屈辱も感じずに済むんだ。
「分からないことを分からないと認め、まずは自分で調べ、それでも分からなければ分かる人に聞く」
大事なことだ。
世の多くの人々が、分からないときには分からないことを分かるように説明してくれるように素直に尋ね、よく知らないことに対して知ったかぶって発言したりしなければ、世の中はもっと平和になると思うんだ。
自尊心を「俺はあたまがいい」に持つ必要なんてない。「無知の知」に自尊心を持とう。


そして、自分の知の至らなさを思い、こう言うんだ。
「オリはよう、オリはよう、駄目人間なんだよう」
ほら、カミさんが冷たい目をしながらこう言ってくれる。
「気持ち悪い」
とっぴんしゃらりのぷう。

補足というか蛇足というか

うん、気持ち悪いね。
言い訳すると、書きはじめた当初はこんな文体ではありませんでした。
こんな感じ。

はてなブックマークで用いられるタグ「あたまがわるい」は色々な意味で用いられるタグです。
単純に知能や知識の程度に対して使われることもあれば、対象の行動、例えば誤読だったり、知ったかぶりの的外れだったり、に対しての評価として使われることもあります。
その「あたまがわるい」というタグが自分に対して使われ、それに対して無視せずに対応する場合、どのようにすればいいでしょうか。
私は、あっさりとそれを認め平然としていることだと思います。
何故かといえば、自らが「あたまがわるい」ことを認め、それでいて平然としていれば、「あたまがわるい」という言葉を「相手の自尊心を傷つけることが目的の罵倒」として用いている人に、それが無意味であることを思い知らせることができるからです。
これにより、批判者の内、その言葉を自尊心を傷つけるために使用している人を排除できます。
………
以下略

で、書いている途中で、こういう考えるまでもなく当たり前な「戦略的」なことを真面目な文体で書くことに心理的に耐え切れなくなって、ふざけつつも伝えたい内容を要約した恥ずかしいポエム*1に変換してしまったというわけです。
自分の知識や知能なんて大したことないんだと自己認識し、知識の誤りは素直に認めて修正するのは大事なこと、なんてのは普通いちいち説明する必要はないことですよね?(虚空に向かって)


あと、http://fragments.g.hatena.ne.jp/Tez/20071112はもっと読まれるべき文章だと思います。

*1:というか、ポエムとは基本的に痛々しい自意識の垂れ流しである存在自体が恥ずかしいものだと思う(偏見)